現場着工!家と一緒に外構もがっつりリフォーム!
こんにちは、達矢です。
7月頃から打ち合わせを行っておりました、外構リフォームの現場が着工になりました!
家のリフォームを機に外構も触りたい!と言うご依頼で、どうせなら既存の門柱や植栽等を
がっつり撤去し、一度リセットしてしまってからガレージなどを作ることになりました。

と言うことで撤去作業から!
ここら一帯を真っ平にします!

お気に入りの植栽は根巻して取り除き、その他は撤去!


出来上がりパースはこんな感じです。
ファサードはプラスGでかっこよく仕上げます。Gルーフの部分には化粧のパネル天井材と
ダウンライトを仕込んで、より高級感を出しています。

ガレージ部分には柱が邪魔にならないように、三協アルミさんのダブルフェースという
車2台分のスペースを片側の柱で持たせるタイプのカーポートを採用しました。
奥にはご主人様の大型バイクを格納・整備するためのかっこいいガレージ、
LIXILさんのスタイルコートを施工させて頂きます。
やっぱりおしゃれなガレージを吟味していくとこれになりますね、
ご主人様も色々お調べになられて、スタイルコートしかない!と言う結論に至りました。
また進捗報告したいと思います。では('ω')ノ
はりなび姫路12月号配布スタート
みなさん、こんにちは。Bee's Garden山口です。
もう11月も半ば。早いですね。
はりなび姫路2018年版もいよいよ今月12月号で最後となりました。
今日から姫路市内で配布スタートしております。 ぜひご覧ください。
WEBからも見れますよ~♪ → www.sunlife-web.co.jp/harinavi/

すみ商さんのイベントに参加してきました!
こんにちは、達矢です。
いつもお世話になっている石材問屋さん、すみ商さんのイベントに参加してきました!
石積みや石貼りなどの施工講座、メーカーさんを呼んでの真砂土舗装・人工芝のセミナーの他、
えきぞば・たこ焼きのケータリング、置物や道具の販売など、盛りだくさんの内容でした!

朝9時からの開始で、めっちゃ寒かった...('Д')
大勢の方がいらっしゃっていました!

石積みと石貼り講座。
ベテランの職人さんが実演しながら質問に答えていく進行でした。
説明的なのはあまり無く、経験者向けって感じでド素人の僕には難しかった...(´Д`)

真砂土舗装材ガンコマサ、人工芝メモリーターフのセミナー。
真砂土舗装はもっと違和感があるものかと思っていましたが、けっこう自然な仕上がりで驚きました。
一番勉強になったのは人工芝のセミナーでした。
芝の丈や密度による見分け方、メリットデメリットや綺麗に敷けるコツなどためになるお話が
聞けて良かったです。さっそく実践してみたいです!('◇')ゞ

明石焼き風のたこ焼きがおいしかった~(*‘ω‘ *) 社長はえきそばが食べられて嬉しそうでした(*'▽')
では('ω')ノ
研修会!タカショー地域研修会!
こんにちは、達矢です。
今日は大阪へタカショーさんの研修会に行ってきました!
代表取締役社長・高岡様の挨拶から始まり、業界の動向やトレンド、代表会員さんによる講義など
興味深いお話が聞けて良かったです。あと植栽の図鑑も頂きました!地味に嬉しい(*‘∀‘)

終わったら暗くなってました。
現場管理!土入れ替えが一苦労
こんにちは、達矢です。
先日から行っている純和風新築外構の現場ですが、もともとは畑だったので
土の入れ替えをしています。

畑土としては良質の土でしたが、サラサラ過ぎて砂埃がすごいので
山東真砂を敷き直しています。

ここはアプロ-チ・門柱になるので既存CBをはつります。
どれだけ掘ってもサラサラ土のままでした。崩れないでー(´Д`)
面積も広いのでもう少しかかりそうです...(;´Д`)