CAD研修
こんにちは、Bee's Garden山口です。
台風が去ってまた台風…。
いったい今年の異常気象はどうなっているのでしょうか。 心配がつきませんね。
さて、今週火曜日いつもお世話になっているO7さんのCAD研修のため大阪へ行ってきました。
新しい機能の使い方やプレゼンテーションの見せ方など、今すぐ取り入れそうな事例をたくさん教えてもらいました。教わったことを早速実践してみたいと思います。
CAD経歴が何年あろうとお客様に自信もってプレゼンテーションできるようにするには日々勉強ですね。
大変有意義な一日でした。

施工管理!ブロック基礎配筋施工完了!
こんにちは、西岡です。
先日から行っているリフォームの現場になります。

ブロック塀の基礎にコンクリートを打設しました。

ここから化粧ブロックと塗り壁による門柱・門袖を作っていきます!

ここは洗濯物の味方・土間仕様のサニージュを建てていきます。
10月です♪
経理担当の西岡です。
今年も収穫の秋がやってきました。
毎年にぎやかなハロウィン。
街はどんなコスチュームの人に遭遇できるかな・・・。
ちょっとワクワク、小学生のみなさんはハロウィンのお楽しみ会 何しようかと考え中??

Bee's Garden デザインスタジオではパンプキンたちが整列中~~♪♪♪
施工管理!ブロック基礎配筋の仕込み
こんにちは、達矢です。
台風がまた来るのか...大事になりませんように(-人-)
皆さんもお気を付けください。
台風が来る前に!今はブロックを積むための基礎と配筋部分を仕込んでいる所です。

コンクリート打ち込み前の状態です。
幅350mm・厚さ150mmのサイズにしています。見えなくなるところですが
コンクリート基礎はブロック塀の命なのでしっかり作っていきます。

インターホン等の配管も埋め込んでいきます。
次は一気にコンクリートを打設していきます!
施工管理!門柱作成&丁張り作業
こんにちは、達矢です。
先日から行っているリフォーム現場2件の進捗になります。

カーポートとサイクルポートを設置して車からほぼ塗れずに玄関まで行けるようにしています。
端を重ねてなるべく近づけて施工して、一体に見えるようにしています。

レンガ門柱ほぼ完成。
玄関ドアの木の色に合わせて角柱・宅配ポストも木調のものにしています。

こちらは現場に位置・高さを割り付けしている所です。
敷地が広く墨だしに正確さを要するため、丁張りという方法で位置だしをしています。

塀を立てる直下に雨水桝があったので設備屋さんに来てもらって移動させて頂きました。
雨のせいで現場がジュクジュクになっていましたが、やっとおさまってきました...
作業も順調に進むはず!頑張ろう(*'ω'*)