タイルテラスでプール遊び
工事中の現場です、中庭のタイルテラスにオシャレな木調テラス・シュエットと前面スクリーンがついたので、お子様たちがさっそくプール遊びを楽しまれました。
とても楽しかったそうで、中庭をすべてタイルテラスにするプランをご提案して本当に良かったと思いました。

屋根も前面スクリーンもクリアマットポリカをお薦めしたので、かなり明るいですね。



愛犬の憩いのスペース、テラスの追加工事
夏前に外構工事を作らせていただいた現場のテラスの追加工事です。
愛犬の虎徹君を放せるスペースを作りました。
当初は屋根材に明るいクリアマットポリカをお薦めしていましたが、二階のリビングの窓から愛犬の様子を見たいとご希望があってクリアブラウンに変更しました。
最近はテラスもカーポートもクリアマットばかりでしたの、クリアブラウンのポリカは初めてかも。



オリーブアナアキゾウムシ
ビーズガーデンのスタジオ前のプランターに植えたオリーブが枯れてしまいました。
達矢が色々調べると原因はオリーブアナアキゾウムシでした。
幼虫が木の幹の中を食い荒らして、栄養が回らなくなってオリーブが枯れます。
夜行性で昼間はオリーブにぶら下がっているところを捕獲しました。

よく見るとオリーブの木の根元に複数の穴が開いています。
下植えに隠れて見えていませんでした。


オリーブで休んでいるオリーブアナアキゾウムシ。
ちょっとグロテスクな風貌です。


タカショー・モクプラボードで目隠しした現場、完成です。
モクプラボードで目隠しの塀を作った現場が完成しました。
前回のアップでは風通しのためにボードの下3段を開けていましたが、小さなお子様が出てしまいそうなのが気になられてボードを追加しました。

お隣との間も目隠し塀で視線をシャットアウトしています。
施工時には隣地の方にもご協力いただいて感謝しています。

お庭の中の写真です、入り口に2口蛇口の立水栓を設置しました。
ユニソン・バレリア(石目調平板)を敷き詰めています、手前の真砂土の部分はご主人が人工芝の施工に挑戦されます。

当初は植栽スペースをご提案していましたが、お子様が小さい間は砂場として使うことになりました。
かなり広いので4~5人で遊べそうです。

自転車・バイクの駐輪場と物干し場を兼ねた三協アルミのオイトックです。
屋根と前面スクリーンの納まりですが、ドアをつけてストックヤードにも出来ます。

先日、完工した新築外構現場のニッチのある塗り壁門柱です。
ヴィンテージレンガの笠木と飾り台でかわいく仕上げました。

裏から見ると窓抜きしていないので、こんな感じです。
ポストは玄関の近くにボビポストをラウンドポールで建てました。
表札やインターホンは道路側に(知らない人が玄関に近づくのは嫌なので。)、ポストは玄関の近くを希望されるお客様が多いですね。
