HOME > 働き蜂たちの独り言
働き蜂たちの独り言

仕上げは植栽工事です。

2019年7月8日

外構工事の最後の仕上げは、ほとんどの場合に植栽工事で終わります。

今回もシマトネリコ株立ちとブルーヘブン、下植えにフィリフェラオーレア・ヤブランを植えてバークチップで足元を仕上げました。

明日養生を外してお車が入れるようになって、工事完了です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニソン・カッシア5色混合敷き

2019年7月7日

 路盤の上に、砂を均等に敷き詰めてインターロッキング・カッシアを敷き詰めています。

普通は多くても2色の混合なので、職人さんは色のバランスを非常に気にしながら作業を進めています。

東洋工業のガンデブリックを検討されていて、途中でカッシアに変更になったので5色混合になりました。

なかなか面白い色調です。

 

 

 

 

 

 

インターロッキング・ユニソンのカッシア5色混合敷き

2019年7月6日
広いガレージ・アプローチをカッシアで仕上げます。

 

カッシアの5色を均等に混ぜて仕上げています。

インターロッキングは元々インターロッキング工法のことで、モルタルを使わずに路盤の上に砂を敷き詰めて、きれいに並べた敷材をプレートで砂に埋め込ませる工法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

土間コンクリート完了

2019年7月6日
洋石貼りとヴィンテージレンガでデザインしたガレージ

 

 

降りそうで降らない梅雨のお天気に悩まされながらも、ようやく土間コンクリートが打設できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

母校の緑化計画をちょこっとお手伝い

2019年7月4日
バタフライガーデン計画、順調に進行中!

 

去年にちょこっとお手伝いさせて頂いた白鷺小中学校の緑化計画、その続きです。

前回の記事→ちょこっとお手伝いさせていただきました!

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

前回お邪魔した時は花壇が完成していただけでしたが

ウマノスズクサが植えられていました!

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

ウマノスズクサってつる植物だったんですね。知らんかった(;'∀')

そしてなんと...!!

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

ジャコウアゲハの幼虫がすでにいました!同じ葉っぱの右下のやつが卵です。

すごいですね..結構早く結果が出たと職員の方もビックリされていました(*‘∀‘)

虫がが嫌いな方ごめんなさいでした(^^;)

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

整備した駐輪場の後ろにも花壇をつくってくださっていました!

大量のランタナ、ひまわり、グラジオラスが植えられていてびっくりΣ(゚Д゚)

母校がきれいになっていくのがなんだか楽しくなってきました(*'ω'*)

では('ω')ノ