HOME > 働き蜂たちの独り言
働き蜂たちの独り言

加古川市 外構 20数年ぶりの外構リフォーム工事 

2024年6月18日

    姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
加古川市神野町で20数年前のお宅の外構リフォーム工事が始まりました。

 

 着工前の建物正面です、木塀や枕木が傷んでしまって植木もかなり伸びていました。

 

 木塀や植栽を撤去処分して、敷地を一旦リセットしました。

 

 着工前の玄関まわりです。

 

 シンボルツリーのシマトネリコの根がレンガやアプローチを押し上げていたので、処分しました。

 

 木を一本だけ残した解体処分後の写真です、これからリフォームしていきます。

 

姫路市外構リフォーム|FRP枕木をオリジナルアイアンフェンスへイメージチェンジ

2024年6月14日
FRP枕木をオリジナルアイアンフェンスへイメージチェンジ

数年前に中古枕木材からFRPの枕木へ交換させて頂いたのですが、

外気温の急激な変化で塗装どころか中の躯体まで割れてしまったようです。

 

施主様のご希望だったとはいえもっと慎重に商品は選ばないといけないですね。

破損した枕木は撤去してしまって、施主様がオーダーメイドで作った

アイアンフェンスを取り付けさせて頂きました。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

躯体自体がへこんでしまっているので、再塗装も難しい状態でした。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

埋めていたアップライトも合わせて移動して、栗石で仕上げています。

柱元は植栽や石などでぼやかして、重心を下げてあげると安定感がでるデザインになります。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

フェンスも立体的なデザインになっていて、ライトが当たった時に影が

浮き上がるようになっています。

立水栓の蛇口と合わせた鳥の意匠もよく映えていていい仕上がりになりましたね。

 

姫路 外構 カーポートの屋根材交換工事(雹被害)

2024年6月9日

   姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
4月の雹被害で穴が空いて傷だらけになったカーポートの屋根材を交換しました。
 

 

 2004年に新築外構を作らせていただいたお宅です。
雹被害で屋根材に穴が空いて傷だらけになっていました。

 

 火災保険の承認が下りられて、屋根材交換工事をご依頼いただいてから約三週間後の工事です。

 

 カーポートに掛かっていたシマトネリコの枝や葉もカットしました。

 

 落ち葉や泥が詰まっていた樋もきれいに掃除しています。

 

 かなり汚れていたせいもありますが、屋根材を交換してきれいに明るくなりました。
お客様に喜んでいただけて何よりです。

姫路市新築外構|土間コンクリートメインのシンプル外構

2024年6月1日
姫路市新築外構|土間コンクリートメインのシンプル外構

先日より新築の外構をさせて頂いております。

ご入居前なので前のガレージスペースを土間コンクリートで仕上げる外構になっています。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

ブロックの基礎掘りとガレージのすきとり・転圧を先に行います。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

基本的に裏手側は防草シートと砕石で雑草対策をしています。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

隣地の足場が取れていないのでブロックに手が付けられず...

しかも雨の時期に入ってきているので工事が遅れ気味ですが、安全に進めていきます。

 

姫路 外構 カーポートの建替え工事

2024年5月26日

    姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア35年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
先月の雹被害で屋根材に無数の穴が空いてしまったカーポートを建替えしました。
 

 雹被害で屋根材がボロボロになった解体中のカーポートです。
柱が生垣に埋もれて使いづらくなっていました。

 

 縦列駐車の奥側に位置を変えて新しいカーポートを建替えました。
息子さんの軽自動車がいつも前にあるので、納まりが良くなりました。

 

 柱を生垣から離して建てました、屋根の有効面積が増えて乗り降りがし易くなります。

 

 以前は27-50型でしたが奥行を伸ばして27-57型の大きなサイズに替えました。

 

 熱線吸収ポリカ屋根材のブルーマットに変えたので、屋根の下がより涼しくなります。
以前はカーポートの下が明るくなるクリアマット系の屋根材が主流でしたが、最近は明るさよりも温度の低さを優先する傾向にあります。