HOME > 働き蜂たちの独り言
働き蜂たちの独り言

姫路外構リフォーム工事|塗り壁下地とタイルテラスの仕上をしていきます。

2025年5月31日
姫路外構リフォーム工事|塗り壁下地とタイルテラスの仕上をしていきます。

 

先日より建て替え前からそのままになっていた外周りのリフォーム工事をさせて頂いております。

塗り壁部分のモルタル下地とタイルの仕上をしております。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

塗り壁仕上げをする部分にモルタル左官下地をしていきます。

今回は面積も広いのでひび割れを防ぐためにグラスファイバーメッシュを

押さえ込みながらモルタルを塗っています。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

アール部分をきれいに仕上げるために面木を天端に取り付けて施工します。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

テラスは300角タイルで仕上げていきます。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

玄関ポーチ・ステップも狭くて使いづらいとの事でしたので、対面に袖壁も設けて

そこまでポーチを拡張しました。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

ベンチ兼腰壁部分にもタイルを張っていきます。

CGではイメージしづらかったようですが、実際に出来上がって施主様にも好評だったので

安心しました。囲われてる感をさりげなく演出できておすすめです。

 

姫路 外構 物置とデッキの追加工事です

2025年5月30日

  姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
一昨年に新築外構工事をお依頼いただいたお客様から物置とデッキのご相談をいただきました。

 

 人工芝とDIYで作られたウッドデッキのあるお庭です。

 

 ネットで購入されてご主人が組み立てられたウッドデッキが傷んでしまいました。
長持ちさせるには最初に組み立てた時に再塗装をしておくといいですよ。

 

 YKKのリウッドデッキ200です、庭に下りるためのステップですね。

 

 タクボ物置のMrストックマンダンディ・ND-Z2212を施工中です。
横幅が2.2m、奥行きが1.2mでこのスペースにピッタリです。
タクボ物置はヨド・イナバ物置より少し安くて、中型大型物置はトイがオプションではなく標準装備です。
結露減少屋根のオプションが割安なのも特徴です。

 

 物置のご相談をいただいた場合は、その場所に入る一番大きなサイズの物置をお薦めしています。
大きい物置ほど割安になり、たくさん収納できた方が便利です、後から大きい物置に買い換えるのはもったいないですから。

 

姫路 外構 電動アコーディオン門扉が動かないと緊急の連絡が・・・

2025年5月28日

 姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
2007年(18年前)に外構を作らせていただいたお客様から電動アコーディオン門扉が動かなくて車が出せないと緊急の電話が入りました。
施工時の写真・門扉の品番・手動への切り替え方法を確認して、急いで現場に向かいました。

 

 四国化成のニューハピネスHG 360S電動レールタイプです。
バッテリーの寿命が5年ほどと取説には載っていましたので、電動駆動部の不調を疑っていましたが、リモコンも健在で正常に作動していました。
18年経っても電動部が問題なく動く四国化成の製品はすごいです。

 

 門扉は40cmほど開いて、そこから開かない状態でした。
レールに異物がないか確認しましたが、きれいに掃除されていて異常はありませんでした。

 

  門扉を手動に切り替えて、レール曲がりやパンタの連結部、キャスターを丁寧に調べていくとキャスターに小さなプラスチック片が挟まっているのを見つけました。これを取り除くと正常に作動しました。
たったこれだけで、門扉が開かずに車が出せなくなっていた訳です。
メーカーに修理を依頼すると訪問調査に1万~1万5千円かかって、修理費用は別にかかりますので助かりました。
ビーズガーデンの社内メンテナンスは何年経っていても無料ですのでご安心ください。

 

 ビーズガーデンでは全てお客様の現場写真・図面・見積・商品データ等を保存していますので、非常時に即座に対応いたします。
保証書はお引渡し時にお渡ししていますが、保証期間以降もできるだけ費用をかけないメンテナスをいたします。
(部品代やメーカーへの修理費用は別途かかりる場合があります。)

 

姫路外構リフォーム工事|ガーデン側はタイルテラスとプラスGで快適な空間を作ります

2025年5月22日
姫路外構リフォーム工事|ガーデン側はタイルテラスとプラスGで快適な空間を作ります

先日より建て替え前からそのままになっていた外周りのリフォーム工事をさせて頂いております。

ガレージ側は下地のブロックを進めながらガーデン側はテラスを作っていきます。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。
 
 

まずは既存アルミテラスの撤去をしています。その後は施主様が別のところで使うとの事で

取り置くことになりました。

既存のタイルテラスや板石がありましたが、新設タイルテラスを掃き出し窓まで上げる

過程で中に埋め込んでしまいます。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

プラスGの柱とフレームを先に組んでタイルテラスに取り掛かれるようにします。

目隠しスクリーンと屋根材はタイルが貼った後までお預けです。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

柱・フレームまで完成しました。邪魔ですが積雪対策で中間柱を設けています。

降れば20cmくらい積もった事があるとの事なので念のために付けさせて頂きました。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

タイルテラスの下地を施工していきます。

今回は端の柱を巻き込むようにタイルのベンチを兼ねた腰壁としました。そうすることで

屋根のとってつけた感を軽減するのと、中の空間を囲って安心感を与えるようにしています。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

中の下地コンクリートの打設が完了しました。

Gルーフの竪樋が下りてくるので、事前に配管をタイルテラスの中を通して会所に逃がしています。

流石にテラス上に雨水を流すわけにはいかないので、排水の計画も重要な要素になります。

 

姫路外構リフォーム工事|解体後は塗り壁門袖の下地を作っています

2025年5月19日
姫路外構リフォーム工事|解体後は塗り壁門袖の下地を作っています

 

先日より建て替え前からそのままになっていた外周りのリフォーム工事をさせて頂いております。

一次解体が完了したので、塗り壁門袖の下地から進めております。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

解体とすきとりが完了して、下地ブロック積みの準備をしていきます。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

配筋と基礎コンクリートを打設後、土留め兼門袖のブロックを積んでいきます。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

前側は道路が見えやすいように低くフラットにして、奥の方はアールに仕上げます。

先にそのまま使えるブロックのところから積んでいって、後で曲線部分の加工をしていきます。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

姫路・たつの・太子・相生・赤穂・加古川・高砂の外構&お庭は、新築・リフォームともに「1級エクステリアプランナー」のガーデンプランショップ、ビーズガーデンへ。

 

CAD上で立ち上げた3Dからブロック割を立面図に起こして職人さんと共有しています。

ですので、難しいブロックのアールの加工でも施主様と打ち合わせたイメージ通りに

施工できるので安心です。