HOME働き蜂たちの独り言 > 姫路 ガーデン工事 天然芝と人工芝、どっちがいいの?

姫路 ガーデン工事 天然芝と人工芝、どっちがいいの?

2025年10月29日

 姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア37年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
ホームページをご覧いただいて「天然芝を施工して欲しい。」とお電話をいただいて現場を調査にいきました。

 

 お伺いしてみると広い敷地の一角のスペースに天然芝をご希望されていました。
主に猫の遊び場になっていて、快適な環境にしてあげたいという想いでのご依頼です。

 

 しかし現場はテラス屋根に覆われていて雨がかからず、日当たりも良くないので天然芝の育成には不向きな環境でした。
天然芝のお手入れを説明し、現状では芝の育成にはきびしいことをお伝えしました。
お手入れの楽な人工芝をお薦めして、サンプルを見ていただいてご納得いただきました。

 

 人工芝の敷設作業開始です、草やコケや砂利を除去して土を鋤取って路盤を作っています。
古い会所の調整やコンクリートの斫りで邪魔になるものを無くしていきました。
下地・路盤をいかに丁寧に均すかで人工芝の仕上がりの善し悪しが決まります。

 

 人工芝の敷設を開始しました、ユニオンビズ社のメモリーテーフ28mmを使用しています。
芝の一本一本がV字型をしていて形状記憶でへたりにくく、枯芝も混ざっていて大変リアルな人工芝です。
U字ピンを使わずに、施工が早くて強力な敷設を行いますが詳細は企業秘密ということで・・・。

 

 人工芝敷設が完了しました、芝目を合わせて継ぎ目ができるだけ目立たないように施工しています。
人工芝のお手入れは汚れは水で洗い流して、ごみや砂は掃除機で吸い取るのが簡単です。

・天然芝は比較的広い面積で芝刈り機が使えるような場所に向いていて、水遣り・雑草引きなどのお手入れを園芸・趣味の一環として楽しめる方に向いています。
・人工芝は天然芝の3~4倍のコストがかかるので比較的狭い面積に、お手入れの時間が取れなかったり苦手な方に向いています。(例えば子育て世代の方など)
・お手入れが行き届かないと天然芝は雑草に負けてしまって手が付けられなくなり、人工芝や防草シート+化粧砂利などにやり替えの依頼があるので事前によくご検討ください。
・日当たりや水はけなどの現場環境と住む方のライフスタイルが天然芝・人工芝の選定に影響しますので、迷われたらアドバイスいたしますのでご相談ください。

 

 


姫路の外構&エクステリア&お庭工事は地域施工実績豊富なエクステリアデザインBee's Gardenへ!

カテゴリ一覧へ戻る

TOPへ戻る