HOME働き蜂たちの独り言 > 姫路 外構リフォーム 目隠しフェンスと庭まわりの工事③

姫路 外構リフォーム 目隠しフェンスと庭まわりの工事③

2025年8月5日

 姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア36年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
築7年のお家のお客様から、まわりの視線が気になるので目隠しフェンスが欲しい、庭の水はけが悪くて苔が生える、などのご希望をお伺いしてリフォーム工事を進めています。

 

 水はけが悪くて苔が生えていた庭土を処分して、ユニソンのティーナを敷いていきます。
コンクリートを打設して洋石を敷くよりも、コストを抑えて洋石乱貼り風に仕上がるティーナは人気の敷材です。

 

 表土を鋤取って路盤をよく転圧した後で、砂をクッション材にしてティーナを敷きつめていきます。
クッション砂をできるだけ丁寧に均すのがポイントです。

 

 ティーナは形が四角では無いので端部の直線部分がギザギザに残っていきます。
コーナーパーツはあるのですが左右使いで無駄が多いので、あえて使わずに端は職人さんにティーナを切断して合わせえてもらいます。
掃き出し窓の下の端の部分がギザギザに残りました。

 

 掃き出し窓の下のギザギザに残った部分をティーナをカットして綺麗に納めたところです。

 

 ティーナを敷き終えたところです、洋石の乱貼り風に仕上がって土の時と印象が全く変わりました。

 


姫路の外構&エクステリア&お庭工事は地域施工実績豊富なエクステリアデザインBee's Gardenへ!

カテゴリ一覧へ戻る

TOPへ戻る