高砂市新築外構|前面道路との高低差が大きい新築外構④
2025年8月7日
高砂市新築外構|前面道路との高低差が大きい新築外構④
先日より高砂市の前面道路との高低差が大きい新築外構をさせて頂いております。
塀関係の施工はほぼ完了して、舗装の仕上を行っているところです。

もともと建て替え前のクローズ外構があったので、側溝が車の入り口だけ名残のコンクリートが
ありましたが、今回はオープン外構になるのでいっそのこと全体をグレーチングにして
入りやすいようにしました。
コンクリート橋と溝蓋を撤去後、木枠をつかって縁の補修と土間の準備を進めていきます。

ワイヤーメッシュを残して土間コンクリートの準備と溝縁の一次補修が完了しました。
木枠とコンクリートの裏打ちで固定をして、縁は土間コンクリート打設の時に作成します。

ワイヤーメッシュを敷いて土間コンクリートを打設していきます。

土間コンクリート打設と溝縁の再建が完了しました。
硬化して木枠の撤去後、グレーチングを仮設置してみてガタつきがないかをチェックします。

今回はすこしガタつきがあったので、縁を削ったりゴムを追加したりして調整をしました。
これでとりあえず施主様にお車を入れて頂けるようになったので一安心です。
あとはハウスメーカーの門柱待ちなのですが...まだ段取りがつかないようで現場はいったん
ストップになってしまいました。
自分たちが外回りをやらないとみると細かいところがおざなりになったり後回しに
なることがたまにあるので、引渡し前にしっかり詰めておくべきでした。
しつこく連絡をとりながら待ちたいと思います。