姫路 外構工事 四年ぶりの外構二期工事③
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア37年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
2021年に外構工事をご依頼いただいたお家の、ガレージ部分の二期工事が進行中です。

土間コンクリート打設後の写真です、コテ押え仕上げにしています。
刷毛引き仕上げは滑りにくいのですが、タイヤ痕が付きやすく、タイヤがいつも通るところだけ刷毛山が潰れて跡が付くのでコテ押え仕上げをお薦めしています。

コーンとバーで封鎖してコンクリートの養生中です、通路はしっかり確保しています。

型枠を外してコンクリートの轍は完成しました。

YKKの エフルージュFIRST600タイプ1台用・51-27奥行2連結・H25柱・カームブラッく色・遮光ポリカ(ブラックマット) を建てました。

遮光ポリカ(ブラックマット)の性能は 明るさ・可視光線透過率:0% 熱線カット率:72% 紫外線カット率:約100%
ポリカーボネイト系屋根材の中では熱線カット率がダントツの一位です、夏場に車内温度の違いが実感できそうです。
姫路 外構工事 四年ぶりの外構二期工事②
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア37年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
2021年に外構工事をご依頼いただいたお家の、ガレージ部分の二期工事に着手しました。

着工前のガレージです、砂利敷きの状態で四年間お使いいただきました。

ユンボで砂利を鋤取って、轍の形に型枠を入れています。

カーポートの柱を建てて会所を調整して、型枠を固定しています。

目地材をセットして、ワイヤメッシュを敷きつめてコンクリート打設の準備完了です。

コンクリート打設完了後の写真です、コテ押え仕上げにしています。
人が歩けるようになるのは1~2日後で、車が停められるようになるのは4~5日後です。
型枠の解体と整地後にカーポートを組み立てる予定です。
姫路 外構工事 四年ぶりの外構二期工事
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア37年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
2021年に外構工事をご依頼いただいたお家の、ガレージ部分の二期工事に着手します。

四年前の新築時の外構工事は「せっかくの戸建てなので、子供が遊べる芝生のお庭を優先したい。」というご施主様のご希望で、境界塀・玄関まわり・お庭を優先して作らせていただいて、ガレージは二期工事へと持ち越しました。
省管理型コウライシバ・tm9を敷いて人工木デッキとティーナテラスのバーベキューコーナーを作らせていただいていました。
真砂土の下は防草シートを敷き詰めています。

車3台が縦列駐車できる長いガレージは、砂利敷きのままで四年間お使いいただきました。

「2025秋のビーズガーデン感謝セール」にお申し込みいただいて、カーポート縦連棟と轍のコンクリートを施工します。
イメージを具体化したCGパースでご提案しています。

カーポートはYKKのエフルージュFIRST600タイプ・奥行2連結・H25柱・遮光ポリカ ブラックマットを選んでいます。

「2025秋のビーズガーデン感謝セール」ではYKKの「プレーンルーフ」・「エフルージュ」・「ソレリアテラス」・「リウッドデッキ」を特価販売しています。
詳しくはトップページの「感謝セール」のバナーをクリックしてご覧ください。
姫路 外構リフォーム 24年ぶりにガレージと前庭をリフォームします⑥
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア37年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
2001年に外構を2004年にガーデン工事をご依頼いただいたお家のガレージと前庭のリフォームが完成しました。

ガレージ部分のリフォーム完成写真です、ヴィンテージレンガは高圧洗浄をかけてきれいになっています。
土の部分を無くしたので、雑草引きの作業はもう必要ありません。
お客様から「うちのガレージって、こんなに広かったんですね。」とお喜びのお声をいただきました。
がんばってよかったと報われる瞬間です。

LIXILのカーポートSC30-50型H25柱・縦2連棟 ブラック+ナチュラルシルバーFが完成しました。
縦連棟はカーポートがとても大きく見えますね、このカラーが一番カーポートSCっぽいと思いました。
光も熱も通さないのでSCの下は涼しく感じます。

イナバ物置・フォルタFS-3009SFが完成しました、本体がフランネルグレー・扉がチャコールグレーのおしゃれな物置です、物置に見えないですね。
カーポートSCに似合うようにご提案しました。
横幅3、050cm・奥行950cmの大型サイズなので、思っていたより大きいとご主人にご満足いただけました。

扉を開けると中は広々としています、収納ケースや段ボール箱を上手に利用すれば収納力がさらにアップします。

先に完成していた前庭部分です、カーポートSCのカラーリングを活かすために枕木と白礫砂利・白栗石のコントラルトに仕上げています。
真っ赤なサインポストが好評でした。
工事の詳細は、近く「施工アルバム集」でお伝えいたします。
姫路 外構リフォーム 24年ぶりにガレージと前庭をリフォームします⑤
姫路市で外構・エクステリア・ガーデン工事のキャリア37年「一級エクステリアプランナー」のビーズガーデン西岡です。
2001年に外構を2004年にガーデン工事をご依頼いただいたお家のガレージと前庭をリフォームしています。

LIXILのカーポートSC30-50型H25柱・縦2連棟 ブラック+ナチュラルシルバーF を仕上げています。
連棟部分の施工が難しくて時間がかかるそうです。

カーポートSCは5mの屋根材を梁2か所に取付けるので、職人さんは二人一組でないと施工できません。

南側の公園からカーポートがよく見えています。

イナバ物置・フォルタFS-3009SFが届きました、本体がフランネルグレーのおしゃれな物置です。

コンクリートの土間は水勾配をとっているので、基礎ブロックを水平になるようにモルタルで高さを調整しています。